サーモスのケータイマグを食洗機で洗ってみた
こんにちは。
事務系ワーママsaaa*です。
先日ブログで書いた、サーモスの食洗機対応ケータイマグ。
さっそく使用して洗ってみました。
-
性能は?
寒い日でも温かさをキープ。
もちろん冷たい飲み物はきんきんに冷たいまま。
それもそのはず、魔法びん構造のため保冷効力は6時間で10℃以下、保温効力は6時間で69℃以上になっています。
さらにスポーツ飲料もOKのようです。
(試していませんが)
ロックリングつきのせんユニットは、ボタンをポンと押すだけのワンタッチで開けやすいです。
カバンに入れるときにはロックリングを上に上げておけば、誤ってボタンを押してしまってもフタが開かないようになっています。
ロックリング、ボタン部分も本体と同じマットでザラザラした素材です。
食洗機対応だからか?注意事項はシールではなく本体に直接刻印?されています。
-
いざ食洗機へ
ケータイマグを分解します。
まずは本体とフタ部分に分け、次にフタ部分から飲み口のパーツを取り外します。
飲み口のボタン部分を押すと簡単に取り外せるようになっています。
パッキンは2つ。
こちらも取り外します。
そして食洗機へ。
我が家の食洗機は2019年に購入したパナソニックの据置型、NP-TZ100です。
最新モデルにはこのケータイマグが収まるボトルホルダーがあるようですが、我が家の食洗機にはないのでこちらへ入れていきます。
このままだと倒れてしまうので、実際に洗うときには奥のスペースにお皿などを入れて支えています。
パッキンなど細かいパーツはこちらへ。
-
洗ってみた感想
細かいパーツまでしっかり洗えていました!
まだ使い込んでいないので茶渋などは気にならず綺麗な状態ですが、毎日使ってみてそのあたりどうなるか?気になるところではあります。
それにしても手洗いしないって本当に楽…!
小学生の長男と私と夫、3本分の水筒洗いって面倒だったんです。
次男も小学校へ行くようになったら4本…
1本でも洗い物は減らしたいですね。
食洗機の容量的には2本が限度かなあという感じなので、せめて1本でも手洗いを減らそうと、私の分も1本購入しようか検討中です。(これは夫の)
待ち望んでいた食洗機対応の水筒。
できたら子供向けのポーチ、ストラップ付きの水筒も作ってもらいたいなあ…。
我が家には手放せないアイテムになりそうです。