事務系ワーママsaaa*@育休中

事務系正社員ワーママ(育休中)と6歳差兄弟の日常

【入園準備】お昼寝敷布団と名前ハンコ

こんにちは。

事務系ワーママsaaa*です。

 

楽天お買い物マラソンで次男の保育園で使うお昼寝布団と名前ハンコのセットを購入しました。

お昼寝布団については紆余曲折あり…

 

 

saaalife.hatenablog.com

 

色々探した結果楽天で見つけました。

全部洗えるミッキー&ミニーのカバーリングタイプお昼寝マット

2,618円でした。

 

長男のほぼ使っていない掛け布団があったので敷布団とカバーだけのものを探していたのですが、なかなか売っておらず。

さらに洗えるのはマストだったので布団探しは難航しました。

(トイトレ中〜トイトレ完了後の3〜4歳頃は特に、頻繁にお布団が汚れます…)

 

前回の失敗もあったので(上記過去記事)、敷布団本体の側記事を販売店に問い合わせ、きちんと布地であることを確認してから購入しました。

それがコチラ。


 

厚さは2センチないくらい、薄くて軽いお布団です。

カバーはミッキーとミニーから選べました。

ファスナーで開け閉めするタイプです。

(ここ重要!園によって指定があります)

f:id:saaalife:20210214001312j:image

本体もすべて洗濯機洗いOK!

(小さく畳んでネットに入れて洗います)

お値段もお手頃で、まさに理想的なお布団に出会えました。

 

薄いお布団なので、ふわふわの寝心地が良さそうなものを求めている方には不向きです。

次男の通う保育園では、お布団をしまう押し入れスペースが限られていること、年齢が上がると自分で出し入れやお布団敷きをすることもあり、軽いものが良かったので我が家にはぴったりでした。

 

おねしょはもちろん、今はウイルス対策も気になる時期。

ガンガン洗えるのはありがたいですし、もし傷んでしまっても気軽に買い替えられる単品のお昼寝布団はありがたいですね。

お布団も到着したのでこれからお名前つけに入ります。

お布団セットには大きな布に名前を書いて縫い付けます。

お洋服やタオルなどの持ち物、おむつの名前つけにはお名前ハンコを用意しました。

小学校に上がっても使う機会がたくさんあるので、さまざまなサイズが入っているものにしました。

たてよこ様々なサイズのひらがな、漢字と、ローマ字、選べるイラストハンコ、インクは2色選べます。

収納できる箱つき。


 

黒以外に選べるインクは白を洗濯。

靴下など、意外と黒いものにお名前をつける機会が多いんですよね。

長男のときはアイロンシールで名前つけをしたりしましたが、ガンガン乾燥機にかけることもあり剥がれてしまうこと多々…。

気がつかずに剥がれてしまっていることもあって付け直すのが面倒でした。

次男のものはお下がりにまわす予定はないので、お名前ハンコを駆使して直接名前つけをしようと考えています。

 

さて。

入園グッズは揃ってきたので、あとは名前つけ作業です。

ハンコなら簡単なので長男にも手伝ってもらおうかな。

以上入園準備中の我が家でした。

 

 

サーモスのケータイマグを食洗機で洗ってみた

こんにちは。

事務系ワーママsaaa*です。

 

先日ブログで書いた、サーモスの食洗機対応ケータイマグ。

さっそく使用して洗ってみました。

 

saaalife.hatenablog.com

 

  •  性能は?

寒い日でも温かさをキープ。

もちろん冷たい飲み物はきんきんに冷たいまま。

それもそのはず、魔法びん構造のため保冷効力は6時間で10℃以下、保温効力は6時間で69℃以上になっています。

さらにスポーツ飲料もOKのようです。

(試していませんが)

f:id:saaalife:20210212145227j:image

ロックリングつきのせんユニットは、ボタンをポンと押すだけのワンタッチで開けやすいです。

カバンに入れるときにはロックリングを上に上げておけば、誤ってボタンを押してしまってもフタが開かないようになっています。

ロックリング、ボタン部分も本体と同じマットでザラザラした素材です。

f:id:saaalife:20210212145345j:image

食洗機対応だからか?注意事項はシールではなく本体に直接刻印?されています。

 

 

  • いざ食洗機へ

ケータイマグを分解します。

まずは本体とフタ部分に分け、次にフタ部分から飲み口のパーツを取り外します。

飲み口のボタン部分を押すと簡単に取り外せるようになっています。

パッキンは2つ。

こちらも取り外します。

そして食洗機へ。

我が家の食洗機は2019年に購入したパナソニックの据置型、NP-TZ100です。

f:id:saaalife:20210212145058j:image

最新モデルにはこのケータイマグが収まるボトルホルダーがあるようですが、我が家の食洗機にはないのでこちらへ入れていきます。

f:id:saaalife:20210212145113j:image

 

このままだと倒れてしまうので、実際に洗うときには奥のスペースにお皿などを入れて支えています。

 

パッキンなど細かいパーツはこちらへ。

f:id:saaalife:20210212145128j:image

  • 洗ってみた感想

細かいパーツまでしっかり洗えていました!

まだ使い込んでいないので茶渋などは気にならず綺麗な状態ですが、毎日使ってみてそのあたりどうなるか?気になるところではあります。

それにしても手洗いしないって本当に楽…!

小学生の長男と私と夫、3本分の水筒洗いって面倒だったんです。

次男も小学校へ行くようになったら4本…

1本でも洗い物は減らしたいですね。

食洗機の容量的には2本が限度かなあという感じなので、せめて1本でも手洗いを減らそうと、私の分も1本購入しようか検討中です。(これは夫の)

 

待ち望んでいた食洗機対応の水筒。

できたら子供向けのポーチ、ストラップ付きの水筒も作ってもらいたいなあ…。

我が家には手放せないアイテムになりそうです。

 

セリアの整理収納仕切りケースで引き出し整理

こんにちは。

事務系ワーママsaaa*です。

 

昨日ブログで書いたセリアの整理収納仕切りケース。

使い勝手が良かったので買い足してきました。

 

整理収納仕切りケース靴下

横9センチ×奥行32センチ×高さ18センチ

f:id:saaalife:20210212135851j:image

 

整理収納仕切りケースハンカチ

横12センチ×奥行32センチ×高さ18センチ

f:id:saaalife:20210212140031j:image

 

整理収納仕切りケース下着

横15センチ×奥行32センチ×高さ18センチ

f:id:saaalife:20210212140056j:image

 

近所のお店にあった3種類を購入しました。

このほかにフリーサイズ(横22センチ×奥行32センチ×高さ21センチ)があるようです。

大人の洋服を収納するならそちらかな?

人気商品なのか、近所のお店では品切れ。

以前他のお店でリサーチしたときも全種類揃っておらず、品薄なようでした。

 

1番幅の小さい靴下サイズには次男80センチの肌着がぴったり。

f:id:saaalife:20210212142015j:image

 

次に幅の小さいハンカチサイズには靴下などの小物を、下着サイズには80センチの洋服を収納しました。

f:id:saaalife:20210212142023j:image

 

不織布素材なので簡単に上を折り曲げることができ、高さ調整が可能なので引き出しの高さを選ばず使用できます。

また、しなやかな素材なのでケース同士を多少ぎゅっと詰めて収納することができ、サイズの融通がききます。

その上柔らかすぎず、きちんと自立するくらい張りのある素材で収納しやすいです。

f:id:saaalife:20210212140753j:image

※ケースを広げたようす。袋から出したばかりでしわしわなので、中に物を入れてます。

 

f:id:saaalife:20210212140845j:image

不織布なのでケース自体にシールを貼ることはできないですが、クリップにテプラで作ったラベルを貼り付けてはさんでラベリングすることができます。

この方法だと衣替えの時もクリップを付け替えればOKなので、一度ラベルつきクリップを作ってしまえば繰り返し使えておすすめです。

クリップもセリアで購入、テプラは透明の6mm幅のものを使っています。

 

引き出しの中にケースを入れることについて、収納力が落ちてしまうかな?と心配していましたが、ケースがあることで洋服を畳んで立てた状態がキープでき、かえってコンパクトに収納ができました。

ロンT、厚手のもの、パンツ、と種類ごとに分けたので探す手間も省けて洋服選びも時短になるかな、と期待しています。

また、きちんとラベリングしておくことで夫でも瞬時に収納場所を把握できるのはメリットだなと感じました。

1つ100円で片付くセリアの整理収納仕切りケース。

リピートしてクローゼット整理を続けたいなと考えています。

本を読もう!

こんにちは。

事務系ワーママsaaa*です。

 

今日は図書館へ行ってきました。

子供たちには本を読む子になってほしい。

そう思ってはいたものの、気が向いたときにちょこちょこっと絵本を見て終わり、今のところ本とのお付き合いはそんな感じです。

なにせ私自身に読書習慣が無いので仕方ないかもしれないですね。

どんな本を与えたらいいのか、選び方も分からず難しいです。

子供が好きな本を読んだら…とも思ったのですが、長男はハリーポッターなどテレビで見て知っている本を選んできます。

読書習慣のない小学1年生には到底無理…。

私が読み聞かせをする形で毎日寝る前に読みましたが、すぐに寝てしまうのでホグワーツに入学する前に図書館の返却日を迎えました。笑

 

子供の本の選び方…

インターネットで色々検索してみると、くもんが作成している子供向け推薦図書の一覧表を発見!

対象年齢ごとに13段階、各50冊の本がセレクトされています。

普段本を読まない私が選ぶより、くもんお墨付きなら間違いない。

さっそく印刷し、それを手に図書館へ向かいました。

今日借りてきたのはコチラ。

f:id:saaalife:20210209135141j:image

長男にはピーターのいすと、はなのあなのはなし

次男にはいないいないばあとくだもの

です。

 

ピーターのいすは、赤ちゃんが産まれお兄ちゃんになった男の子の複雑な心を描いたお話です。

はなのあなのはなしは、まさに鼻の穴にまつわることがユニークに描かれています。

これは長男に刺さりそう!

 

どちらも1人で読めそうなので、自分で読む練習にもなればいいなと思います。

一覧表を印刷してあるので、自分で読んだ本には色を塗ったりしてリスト制覇を目標に読書習慣をつけたいなと考えています。

そしていつか大好きなハリーポッターを自分で読めるようになるといいな。

 

私も今月の簿記2級試験が終わったら、一緒に読書してみようかなと思うのでした。

 

ショック!保育園のお昼寝布団選びを失敗した話

こんにちは。

事務系ワーママsaaa*です。

 

最近はお昼寝にコットを使用している保育園も増えていますよね。

荷物が少なくて良さそう。

残念ながら我が子の通う園はまだお布団が必要。

ということで先日お昼寝布団を買いに行ってきました。

 

長男のときにはお昼寝布団セットを購入しましたが、掛け布団は5年間ほぼ使わず。

綺麗なまま残っているので、洗える敷布団だけが欲しいなと思い近所のお店を色々回りましたが、敷布団単品てなかなかないんですね…。

あってもお昼寝マットというものでだいたい¥1500ほど。

裏に滑り止めが付いているタイプが多く、洗濯不可でカバーは別売り。

カバーは掛け敷きセットで、園指定のファスナータイプだと¥1500〜¥2500くらい。

うーん…。

 

ならばとお布団セットも見てみると、だいたい7点セットで¥3500〜¥5000ほど。

キャラクターものだと¥6000ほどのものもありました。

掛け布団と敷布団、枕にそれぞれのカバーが付いて、持ち運び用バッグがついているセットです。

 

敷布団単品プラスカバーとあまり価格が変わらないので、某格安ベビー用品チェーンで1番安かった¥3500の7点セットを購入しました。

…これが失敗でした。

 

家に帰り中身をチェック。

敷布団のカバーをあけて中を見てみると…

 

え?

 f:id:saaalife:20210206103102j:plain

え??

なんと、布団本体の側生地が不織布のようなガッサガサのもの。

想像していた普通の布地ではなかったのです…。

これでは園の指定通り布団に名前を縫いつけることもできないし、汚れたときの手入れも分からない…

定期的に園でやってくれる布団乾燥もできるのかどうか…?

カバーを剥がして園の押し入れで保管したらすぐほこりがつきそうな生地。

しかも硬くて二つ折りにしてもすぐ広がってしまう。

それになによりこのガッサガサはいや…!!

 

ということで即返品しました。

安いのに飛びついてしまったことに反省…ですが、そのような布団であることは買う前には全く分からない仕様でしたので、同じように買ってガッカリしてしまう方もたくさんいるのでは…?と思いました。

分からずに購入してしまい、忙しいお店の方にも返品の手間を取らせてしまいました。

 

長男のときも同じお店で購入して5年間しっかり使えたので信頼していましたが…残念です。

やはり当初思っていた通り、洗える敷布団を吟味して購入しようと思います。

 

楽天で良さそうなものを見つけたので、布地かどうかきちんと確認して笑、購入する予定です。

商品が良かったら記事にしたいなと思っています。

 

ちなみにおしゃれな布団セットが多かったのはバースデイ、だいたい5000円くらいでニュアンスカラーの可愛いセットがたくさんありましたよ。

 

楽天で探すと同じく5000円くらいで西川の洗える布団セットが売っていました。

1人目だったらそちらを買っていたかな。

ゆくゆくは子供が自分で上げ下ろしをしたりするので、ふわっふわの重たい布団よりは軽くて扱いやすい布団が良いです。

トイトレ時期は頻繁におねしょもするので、洗えるのは大事…!

長男のときは洗濯不可の布団でしたが、布団がダメになる覚悟でガンガン洗っていました。笑

 

毎日使うお布団、親子とも快適なものを選びたいですね。

安物買いの銭失い、よくおばあちゃんが言っていた言葉を痛感した出来事でした。

 

 

 

親子で使える!無印のリュック

こんにちは。

事務系ワーママsaaa*です。

 

長男の小学校入学に合わせて、リュック を新調しました。

購入したのは、無印良品の、

手提げとしても使えるリュックサック・A4サイズ 黒  ¥2,990(税込)

です。

 

f:id:saaalife:20210204131220j:image

店舗では子供服などの売り場に置いてあることが多いです。

水色や黄色など、可愛い色もありましたが長く使いやすいよう黒を選びました。

実はこのリュック …大人も使えます!

(身長149センチの私にはむしろぴったり?!)

小学校の行事や学童用に購入しましたが、コロナで行事もない上、育休中で学童にもまだ行っていないので今は私が毎日使っています。笑

赤ちゃん連れの外出にもぴったり!

下記私のお気に入り&おすすめポイントです。

 

その①A4ファイルも楽々、たくさん入る!

f:id:saaalife:20210204131803j:image

教科書やフラットファイル、水筒(過去記事のサーモス)、写真では入れていませんがお弁当なども楽々入ります。

PCポケットもあり。

f:id:saaalife:20210204134632j:image

オムツ替えセットや着替え一式にママの荷物も入るので、ママバッグとしても使い勝手がいいです。

 

その②紐の調節&収納機能が良い

このリュック は手提げとしても使用できます。

手提げにしたときの持ち手部分と肩紐は調節可能。

f:id:saaalife:20210204132514j:image

私が使用するときは肩紐を目一杯まで伸ばして状態がちょうどいいです。

 

そしてコチラ。

f:id:saaalife:20210204132617j:image
f:id:saaalife:20210204132614j:image

手提げや肩紐の余った部分を収納するポケットがついています。

子供が使うときは肩紐を短くしますが、このポケットのおかげで余った紐がブラブラだらーんとならない仕様になっています。

さりげないですが見た目もスッキリしますし、何より子供が使う物。

紐がどこかに引っかかってしまったりしたら危ないので、安全面でも良いと思います。

 

その③防犯ブザーを取り付けられる

リュック 側面と肩紐にそれぞれ一箇所ずつ、防犯ブザーなどを取り付けられるパーツが付いています。

f:id:saaalife:20210204132934j:image

f:id:saaalife:20210204132930j:image

今は主に私が使用しているので、コロナ禍にあると安心な消毒液をぶら下げています。

子供が1人で外出するときなど、ランドセルと同じ位置に防犯ブザーをつけられるのは安心です。

 

以上が私のお気に入りポイントです。

コンパクトな見た目ながら大容量、細かいところまで配慮された機能性はさすが無印!という感じです。

f:id:saaalife:20210204133650j:image

同じく無印の壁につけられるフックに引っ掛けておくのが定位置。

このように出しっぱなしでもシンプルで主張しない感じが好きです。

 

来年からは学童に行く長男。

夏休みなど毎日使用するのでそろそろママのリュック を用意しないとな…。

 

以上おすすめのリュック でした。

激安!おむつ処理袋は業務スーパーのコレ!

こんにちは。

事務系ワーママsaaa*です。

 

昨日は節分でしたね。

各所で豆まきイベント中止のニュースを見て、今年は豆まきやらないな、と安堵しながら小学校へ行った長男でした。

(そもそも小学校では豆まきやらないと思うぞ…)

 

さて、今日は我が家で愛用しているおむつ処理袋のお話です。

コチラ↓

f:id:saaalife:20210203082420j:image

 

業務スーパーで198円くらい?(うろ覚えです…)

100枚入りでたっぷり入った食品用ポリエチレン袋です。

ベビー用品店で売っているおむつが臭わない袋がだいたい1枚7円くらいだと思うので、コチラはだいぶ格安です。

おむつを入れた袋の口をしっかりと縛って蓋付きゴミ箱に入れて処理していますが、部屋への臭い漏れはゼロ。

ゴミ箱の蓋を開けてくんくん嗅いでみても臭いはほぼ感じません。

(個人差あるかもしれませんが…)

ゴミ箱もニトリで購入したごく普通の蓋付きゴミ箱です。(特に密閉とかではない)

きっとおむつ専用の袋は性能がいいのだろうなあ?と思いつつ、我が家では必要性を感じたことがなく買ったことがありません。

 

ただし袋選びの注意が一つ。

擦りあわせるとシャカシャカ音がするポリ袋(よく箱で売ってるキッチンポリ袋など)はちょっと臭います。

擦りあわせるとぬるぬるっとする透明なタイプの袋(語彙力…)を選ぶのがポイントです。

 

業務スーパーのコチラは食品OKなので、調味料を揉み込んだり食材を保管するのにも使用できてとっても便利。

毎日重宝しています。

 

以上おむつ処理袋のオススメでした。